YOUKU(ヨウク、ヨーク、ユウク、ユーク)の動画を引用する方法

いつも忘れてしまうので、備忘録的に


左から見て、チビキャラが並んだ最初の矢印ボタンをクリック

そしたら、HTLM設置のコードが出るので、それを貼り付ける


以上です。

アフィリエイトのかいざん

ネット上で商売やビジネスを始めようとする時、必ず出てくるのが「アフィリエイト」という言葉です。 多くの場合、見た人がクリックして、それを購入したり、資料を取り寄せたりすると、サイトの運営者に報酬が入る仕組みです。

今は、ネット全盛の時代ですので、アフィリエイトで稼ごうとする人だけでなく、アフィリエイトで稼ごうとしている人で稼ごうという人もいます。

「アフィリエイトの稼ぎ方 あなただけに教えます」みたいな感じですね。

もちろん、ほんとうにゼロから教えてくれる人もいるでしょう。
しかし、中に自分の成功報酬をかいざんして、お客さんを釣ろうとしている人もいるので、その辺は注意が必要です。

というのも、ネット上に現れる画面というのは、簡単に細工ができてしまうからです。

下の写真は、わたしのアフィリエイトの報酬画面です。















けっこう稼いでいて、トータル金額も不明なほどですf^_^;
というのは、冗談で、かいざんした画面です。

ちょっとうまくいかなかったのですが、頑張ればなんとかなりそうです。

詳しくは、こちらさんのサイトをどうぞ。

とのさまアフィリエイト
情弱でもできる、成果報酬の改ざん方法(A8編)


こっちが本物です↓














リアルの世界でもそうですけど、ネットの世界はとくに人を見る目、サイトを見る目、情報を見る目というのが重要ですね。

ブロガーに画像を入れる

それでは、実際にブロガーに画像を入れてみましょう。

といっても、操作はいたって簡単です。

今、この画面上にある真上のバー、このリンクのとなりが「画像を挿入」するボタンです。








画像を挿入 > ファイルを選択 > 選択した画像を追加 
















あとは出てきた画像の大きさや位置を直せばいいだけです。
実に簡単ですね。

画面キャプチャを利用する

最近ハマっているのが「画面キャプチャ」ですね。

これはパソコンの画面に写っているものをコピーしてしまうという優れものです。

ソフトも使い勝手のよいものがあり、わたしは Skitch というエバーノートが出しているスクリーンショットソフトを使っています。

Skitch スキッチ

















これの当てはまるOS(おそらくWindouws)でしょうから、「Skitch for Windows をダウンロード」をクリックして、ダウンロードするだけです。

スキッチを開き


左上のハートのとなりにある 「Skitch」 > 新規作成 > 画面キャプチャ 

で、パソコン上の画面を切り抜きます。

それから、「ペンツール」などで加工してから、

「Skitch」 > 画面として保存

で完了です。

これをブロガーにあげるには、上のバーにあるリンクのとなり 「画像を挿入」で行います。

画像挿入 > アップロード > ファイルを選択 > 選択した画面を追加




















これでOKです。
慣れてしまえば簡単ですので、どんどんやってみてください。

なお、パソコンの画面とはいえ、個人の作品や写真などには、著作権や肖像権などがありますので、十分に留意してください。

無料の写真やイラストなどを利用する

プロとしてブログやホームページサイトを運営しているのなら、有料の写真やイラストを活用するというのがよいのでしょう。

しかし、収益があがるかどうか、あがっても微々たる場合は、そのようなものにお金を使う余裕はありません。

そこで、うまく利用したいのが、無料のイラストダウンロードサイトですね。

わたしが利用しているのは、こちらさんです。



















イラストACはイラストがすべて無料!商用利用もOK!

イラストAC


これはまずます使い勝手もよく、かわいいイラストもそろっているのでおすすめです。
ただ、登録することにより、情報商材系の勧誘メールがやかましいのが、タマにキズです。

無料の写真も使っていたことはあったのですが、あまりいいと思えなかったので、今は使ってません。

適当に「無料 写真」や「無料 イラスト」などとググれば、お気に入りのものに出会えるかもしれませんので、暇なときにお試しください。

ユーチューブやデイリーモーションなどの動画を利用する

絵がほしいときに役立つのが、ユーチューブなどの動画投稿サイトですね。

ユーチューブは、ここからでも貼れるようですね。

リンクの2コ右隣に、「動画を挿入」があります。

わたしの場合は、手作業に慣れてしまったので、ユーチューブの方からもってきてます。

まず、ユーチューブを開きます。




















共有 > 埋め込みコード 

そうすると、埋め込みコードが自動で、反転すると思います。
それをコピーして、

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/898HBILuijE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

と、貼るといけません。

これは、HTLM言語なので、上の作成のとなりの「HTLM」に切り替えてください。

HTLMに切り替えてから貼ると、こうなります。




なお、埋め込みの際の動画サイズを合わせておくと、見栄えがよくなるのでそうしておいた方がいいでしょう。









普通サイズは「420×315」で、大き目サイズが「560×420」です。

上の動画は「420×315」です。

「560×420」だと下のようになります。




動画の埋め込みが出来るサイトには、他にデイリーモーションというサイトもあるので、いちおうリンクを貼っておきます。

デイリーモーション

グーグルアドセンスやアマゾンの広告を利用する

ブログの見栄えもよくなり、なおかつお金になる(かもしれない)のが、広告の表示です。

わたしの場合は、2つの会社を利用しています。

まず、おすすめなのは、「グーグルアドセンス」。

これはクリック課金型の超優良お小遣い稼ぎの仕組みで、ただブログやホームページに貼り付けておき、ホームページやブログの訪問者さんが、ポチっとクリックするだけで、お金になるものです。

このブログは、グーグルアドセンスの紹介をしていますので、アドセンスの広告は貼っていません。
アドセンスの紹介自体が、おそらくグレーの規約違反だと思うので、このブログでアドセンス表示はやめています。

しかし、他のブログやホームページでは、もちろん貼ってあります。

ちなみにこのブログの右上にある「グーグルアドセンスの本」の下の画像は、アマゾンのアフィリエイトです。

クリックするとアマゾンのページに飛びます。試しにクリックしてみてください。


下は「ペットの戒名 はじめました」です。
http://petnokaimyou.blogspot.jp/2013/05/blog-post_6471.html























上の○がアマゾンで、下の○がグーグルアドセンスです。

アマゾンの場合は、クリックされただけではダメで、実際の購入後に紹介料として、数%が入ります。
ですから、電化製品やゲーム機などの高額な商品を、自分のリンク経由で買ってもらった場合、それだけで数千円の収入になるのです。

また、アマゾンはクッキー機能というのが優れていまして、例えば、上の自分の『小さな犬が教えてくれた…』をクリックして、その本は買わずに、冷蔵庫などを買った場合は、その冷蔵庫の購入の分がアフィリエイトの収入になるのです。

ただ、この機能は期限があるので、(クリック→24時間以内の購入かな?)ちょっとしたおまけという感じですね。


アマゾンやグーグルアドセンスは、ブログの審査がありますので、ブログの記事数が20くらいになってから、申請してみましょう。


グーグルアドセンス

アマゾン アフィリエイト


他には楽天などもアフィリエイトをしているので、アマゾン派ではなく、楽天派の人は、楽天のアフィリを選ぶ方がいいでしょう。

※グーグルアドセンスの始め方のわかりやすい動画
 

ブログに絵や写真を入れる

ブログを書いていると、気づきます。
文字だけだと寂しいいなぁ~とf^_^;

そこで、顔文字などを多用するのですが、それでもまだまだ物足りない(x_x;)

そんな時は、絵や写真を貼り付けちゃいましょう(*^o^*)


1 グーグルアドセンスやアマゾンなどの広告を利用する

2 ユーチューブやデイリーモーションなどの動画サイトを利用する

3 無料のイラストや写真などをアップロードする

4 画面キャプチャを利用する


とりあえず、こんなところでしょうか?

順を追ってみていきましょう。

散骨代行のブログ

基本的には、アクセスを集めるのが主のブログなので、どんな内容でもかまいません。

より専門的な内容にするのなら、

メインは葬儀・葬祭

コアの情報は散骨

サブの情報としてお墓や供養といったところでしょうか。

ただ、この手のブログは営業ブログでもあります。ですから、ブログの書き手さんの性格や性質がかいま見られる日常ブログでもいいと思います。

もちろん、その際には個人情報の流出等には、十分ご注意ください。

なかでも注意しなくてはいけないことは、ブログに貼り付けた写真による位置情報の特定です。


おそらく携帯は大丈夫でしょうが、スマートフォンや高機能のデジカメですと、GPS機能による位置情報の添付が標準装備になっています。

これはどういうことかというと、写真の情報に位置も記されてしまっているということです。
そこで、設定でGPS機能の解除をしておくなり、場所が知れてもよい写真情報だけ載せるなりの対策が必要です。

詳しくは 「スマホ GPS 解除」のような感じで、ググってください。

ブロガー 文字のサイズとフォント

ブログを書き始めて、改めて読み返してみると、あれ、なんだかブログが読みづらい、と思うことが初期にはあると思います。

それは文章がなじんでいないせいもありますが、文字のせいかもしれません。

ブロガーはなぜか初期の設定が、薄い黒色なので、ちょっと読みづらいです。
また、文字の大きさも小さいことがあるので、その設定をいじってみましょう。


ブログの本文の文字の色を変えてみる

マイブログ > テンプレート > カスタマイズ

ここまでは、無事にこれたでしょうか?






















カスタマイズ > 上級者向け > Body Text















フォント…文字の形です。読みやすいものを選んでください。

14px…pxとはピクセルのこと、文字の大きさです。
     12だと小さく、13でもやや小さい気がします。
     個人的には、14がよいかと思っています。

テキストの色…これは文字通り、テキスト(文字)の色です。黒、一択でしょうね。


ついでに、リンクの色も変えておきましょうか。
※リンク…自分のサイト内の別の記事や外部のサイトへいくURLを持った文章や文字。

リンクの色とはこの色のことです。

ウェルッシュ葬儀 ~これからの葬儀を考える会


基本的にHPやブログでのリンクの色は青です。
もちろん、決まりはありませんが、個人の趣味ブログでないかぎり、リンクの色は青に統一した方がよいです。
また、強調したいときなどに、たまに青色の文字を使っているブログもあります。しかし、あれは見ている人がリンクと混乱するのでやめましょう。











リンクの色…初期設定時のリンクの色です。

表示済みの色…一度、行ったことのあるサイトの場合、この色に変わります。
          統一感を持たせるため、「リンクの色」と同じ色にする場合が多いですが、
          アメブロなどメジャーなブログでは、わけていますね。

カーソルを合わせた時の色…カーソルをリンクに合わせた時の色です。
                  変えるのであれば、ちょっと薄めの同系色がいいですね。


さて、ここまでは大丈夫でしたか?

わからなかったら、遠慮なく質問してくださいね(*^o^*)

サイトマップ

サイトマップとはブログの一覧表のようなものです。

ブログの記事数が数十コくらいの時はまだいいのです。でも、それが100を超えると読者の方はもちろん、自分でもどこに記事があるのかわからなくなります。
その時に役立つのがサイトマップです。






















http://rifure.iinaa.net/sitemaplabo.html

これはリフレリフレのホームページのサイトマップで、すべて手作業で非常に面倒くさいです…。


でも、ブロガーにはサイトマップの機能があるので、こちら






















http://randrgroupmail.blogspot.jp/p/blog-page.html

ほんとうの整体の話をしよう は、記事数が200以上ありますが、これならば非常に探しやすいです。
このときにラベルをしておかないと、分類されませんので、注意が必要です。
※後からでもラべリングできるので、そんなに神経質に考えなくても大丈夫です。


サイトマップの作り方は簡単です。

まずは、

マイブログ > ページ > 新しいページ

新しいページにサイトマップのHTLMを貼り付けます。

新しいページ > 空白のページ 

タイトルは 「サイトマップ」 でも、 「サイトの一覧表」 でもなんでもかまいません。











左上の 「作成」 の右隣にある 「HTLM」 というところを押してください。
ホームページの作成に慣れていないと戸惑うかもしれませんが、たいしたことはないので、あまり気にしなくてもいいです。
ただし、本格的にホームページの制作をしたい場合は、HTLMを少し勉強した方がいいでしょう。

その「HTLM」に


<script src="http://www.abu-farhan.com/script/daftarisiblogger/blogtoc-min.js">
</script>
<script src="http://あなたのブログのアドレス/feeds/posts/default?redirect=false&amp;max-results=9999&amp;alt=json-in-script&amp;callback=loadtoc">
</script>

を貼り付けるだけです。

もちろん、あなたのサイトのアドレスのところにサイトアドレスを入れてくださいね。


ほんとうの整体の話をしよう の場合は、アドレスが randrgroupmail.blogspot.com なので、以下のようになります。


<script src="http://www.abu-farhan.com/script/daftarisiblogger/blogtoc-min.js">
</script>
<script src="http://randrgroupmail.blogspot.com/feeds/posts/default?redirect=false&amp;max-results=9999&amp;alt=json-in-script&amp;callback=loadtoc">
</script>



普段は作成状態になっていますので、作成状態の場合は、サイトマップのページは真っ白ですが、HYLM(いわゆるコンピューター言語)においてはきちんと記述されていますので、ご安心ください。


なお、このページから直接コピペして表示できない場合は、いったんメモ帳などにコピペしてから、貼り付けてください。

ブロガーの「レイアウト」と「テンプレート」

レイアウト

ブログ内の配置やガジェットの設定です。
まずは、適当にいじってください。

ブログの記事数やアクセス数が増えてきたら、いろいろと改良してみましょう。


テンプレート

意外とここをいじると見栄えが変わるので、試した方がよいところです。

テンプレート > カスタマイズ > 上級者向け

で、文字の色や大きさを変えるとブログがよりよくなります。
慣れてきたら、ぜひいじってみましょう。

ちなみにわたしがいつもしているのは

1 Body Text(ボディテキスト)の色は黒 大きさは14ピクセル

2 リンクの色は青

というようにしています。

ブログは文字が小さいと見づらいので、14くらいがちょうどよいようです。
また、リンクは青というのがネットの常識のようなので、そこは無難な方がいいみたいです。

アドセンスを貼るようになったら、メインやサイドの幅を変えるというのにもチャレンジしたいところですね。


とにかくはじめは、ブログの記事数を増やすことをメインに暇な時にいろいろといじってみてください。

ブロガーの「投稿」と「ページ」

投稿

投稿は、文字通り記事を投稿することです。
たくさん書けば自然に慣れますので、あまり気にしなくてもよいでしょう。

投稿の際に気をつけておいた方がよいのが、「ラベル」機能です。
これは後々、サイトマップを表示する際に使うので、はじめから使っておいた方が良いです。

※サイトマップに関しては⇒http://wr-sankotsu.blogspot.jp/2013/05/blog-post_4.html

ただし、後からでもどうにでもなるので、あまり気にする必要もありません。


ページ

ページというのは、ブログを開いた時、上にある項目のところです。
設定で「サイド」や「表示なし」にもできます。












「新しいページ」で同じように、「散骨する場所」「散骨の流れ」「料金とお問合せ」を作ってください。

文章はそのままコピーしてもらってかまいません。
※そのままコピーすると書体がアンバランスになることがあります。ですから、一度メモ帳にコピーしてから、貼り付けるといいです。

メモ帳は、たいがいのパソコンに入っています。

すべてのプログラム > アクセサリー > メモ帳 という感じで、たどり着けると思います。

メモ帳は、サイトから記事をそのままコピペする時に役立つので、ショートカットを作っておいてもよいでしょう。


ブロガーの「設定」

マイブログ > 設定 > 基本


まずは、設定の「基本」を見ていきます。


タイトル 

タイトルは 「ウェルッシュ葬儀 ~散骨代行事業部」 としてください。


説明 

説明文はご自由にどうぞ。
見本は 「お忙しいみなさまに代わって、今、流行している散骨を代行いたします」 です。
このままお使いになってもかまいませんし、アレンジしていただいてもけっこうです。


アドレス

とくに何でもかまいません。


次は「投稿」です。


最大件数

これはブログの1ページに、いくつの投稿記事が表示されるかの設定です。
少なすぎても、多すぎてもよくないようです。
ブログのバランスを考えて、1~5くらいの間で設定しましょう。


設定の基本はこんなもんでいいでしょう。
慣れてきたら、いろいろといじってください。

ブロガーに登録する

基本的にブログならなんでもいいのですが、のちのちのグーグルアドセンスのことを考えると、ブロガーで始めるのが、楽でいいです。

ブロガー
http://www.blogger.com/

ブロガーは、グーグルさんがやっているブログサービスなので、アドセンスとの相性も良く、使い勝手もそこそこいいです。
(※アドセンスのことは、後で詳しくお話しします。)

ただし、アメブロなどと違って、読者を集めるのがちょっと大変かもしれませんね。

ブログのアドレスは何でもかまいません。
タイトルは 「ウェルッシュ葬儀 ~散骨代行事業部」 としてください。


テンプレートやレイアウトなどは適当にいじって自分好みにしてください。























画像をクリックすると大きくなります。
再読み込み左上の円の→をクリックすると元のページに戻ります。

主に使うのは

・投稿
・ページ
・レイアウト
・テンプレート
・設定

です。

まず、設定から始めてみますか。